現在リサイクル・自然環境等が問題になっている中、木の小さな片端を接合して大きな木にし、それを加工する
  ことで付加価値がつくものそれは木工旋盤、木材を丸くしていろいろな形状を仕上げ、直線加工、曲線加工との
  接点がデザインその人の個性とも言える形状が出来ます。木の材質に応じた形状もいろいろ面白いものです。
  最近では、お年よりの方が多く使用されるようになりました。原因の一つに、ボケ防止等があるようです。
  手先を動かすこと、周期的な手先の振動により、大脳を刺激することで、ボケを多少でも防ぐ事が出来るよう
  です。木材は自然の木です、丸物を加工するのに世界に一個しかないオリジナル製品を作ることが出来るのです。
  さっそく、今日から木工旋盤を使って木を加工してみませんか。
     
木工ロクロ CT-型 手バイト式卓上型ロクロ
木彫刀特殊研磨機 手締木工プレス
  木口削機D型(受注生産)  
 




  生産再開